2018年 06月 15日
みなさんこんにちは!
生産技術部の曽羽です(=^▽^=)/
大塚商会様主催の関西OK女子の会に参加させていただきました。
第12期の全3回、すべてに参加しました!
今回のカリキュラムは、「人生100年時代に突入!そんな今だからこそ重要なこと。~理想的な未来を描く~」でした。
第2回で知った世の中の変化も見据えた上で、過去から現在を見つめ、未来を描いていく。
そして、みなさんは、自分らしさを活かしながらお仕事力を向上、すなわちモチベーションを上げ、持ち続けていくにはどうすればよいのか、わかりますか?
…時間切れ!答えは、コミュニケーションです!
自分の意識次第で変えていけるコミュニケーション力を向上させる具体策を学びました。
私自身、実は人見知りなので、このコミュニケーションをとるのが苦手です。
しかし、マリンエアコンや冷水機の修理等で社外作業をする際に、お客様とよい関係を築いていきたいとも思っています。
今回学んだことを活かして、みなさまと仲良くするために頑張りたいと思います!
女性だけの講習で全3回、営業や経理など、さまざまな職種の方が参加されていましたが、私の様な、普段工場で作業服を着て仕事をしている様な職種の方には出会えませんでした。
やはりなかなかこういった職の方は珍しいのか、と思いました。
しかし、少数ではあれども、女性で工場作業、現場作業ををしている方もいると思います。
女性だから、この仕事が向いていない、できない等と言われないように、また、自分でもそう思わないように、コミュニケーション力を上げるのも1つの方法だと思います。
職種は違えど、楽しい講習でした!
おすすめの書籍で、いろいろな本を紹介されました。
中でも、「大富豪からの手紙」という本は、小説のようにストーリーが構成されているらしく、感動できると同時に学ぶこともできるようです。
小説好きの私はとても惹かれました。
機会があれば読んでみたいと思います。

今日はドメティックエアコン修理にあたっています。
2018年 06月 05日
みなさま、こんにちは!
グンジ株式会社 営業部の入江です!
少し前のお話になってしまいますが、、、
4月11日(水)-4月13日(金) の日程で、米国から技術トレーナーが来日してグンジ社内で
技術講習を開催しました!
例年、グンジが海外へ出向いてドメティックの開催する研修会や、新製品の発表カンファレンスに参加しておりますが、
このように社内で技術講習会を開催するのはドメティック(旧クルーズエア)の販売代理店として47年の歴史の中でも初の試みでした!
グンジは船舶用エアコンを主力商品の1つとして今日まで歩んできております。
しかし、日進月歩のドメティック社製品の幅広い製品については知らないことも多く、
製品の歴史や、長く安全に快適に使用いただくために必要な
メンテナンスの知恵や技術を学ぶために、今回社内研修を開催するに至りました。
船舶用エアコンだけでも目からうろこな情報がもりだくさんでしたが
設定した時間では飽き足らず、もっと学ぶ時間がほしかった、と社員一同声をそろえるほどでした。
特に、グンジで扱う船舶用エアコンや冷水機は冷媒ガスを活用した
商品ですが、冷媒ガスの充てん量がとても緻密に計算されています。
冷凍機器の品質を左右する重要な点です。その充てん量の計算方法やガスの種類による充てん時のコツなどをブラッシュアップできたことはとても有意義です。
今回学んだことを今後、さらなるサービスの充実のために活かしていきます。いや、既に活用しております!
ドメティック(旧クルーズエア)製品についてご質問、お困りのことなどがありましたら、お気軽にご連絡ください!
電話:06-6451-5615
FAX:06-6454-0056
mail: sales@gunji.co.jp
お待ちしております!
写真中央に座っている方がトレーナーです。
はるばる米国フロリダ州からお越しいただきました☆
