マリンエアコン・冷却装置のスペシャリスト

  • 文字サイズの変更
  • 小
  • 中
  • 大
  • ホーム
  • 製品情報
  • 会社情報
  • 採用情報
  • ニュース
ホーム > スタッフブログ >
  • スタッフブログ (28)
  • ニュース (34)
  • マリンエアコン (9)
    • マリンエアコン 主機駆動形 クルーズメイト (1)
    • マリンエアコン 主機駆動形 冷房専用 クルーズボーイ (1)
  • 冷却装置チラー (7)
    • 冷却装置 陸上用循環式 マイティチラー (3)
    • 海水冷却装置 主機駆動形 フィッシュメイト (1)
    • 海水冷却装置 補機駆動形 スーパーチラー (1)
    • 海水冷却装置 陸上用循環式 生簀メイト (3)
    • 瞬間冷水機 ひょうすい (1)
  • 未分類 (2)
  • 1月24日(木)マイドームおおさか 「若者のためのしごと応援フェア(主催:大阪市)」に出展します。
  • GA1500冷水機 テスト中!
  • 今朝の地震について
  • 第3回関西OK女子の会に参加しました!
  • 生簀メイト GA1500製作中!
2014年 07月 15日

半夏生


 

郡司直緒美です。

 

関西では夏至から数えて11日目の日を半夏生(はんげしょう)と呼び、蛸を食べる風習があるそうです。

どうして蛸なのかというと、田植えを終えたこの時期に「稲の根がタコの足のように四方八方にしっかりと根付きますように」「稲穂がタコの足(吸盤)のように立派に実りますように」という願いがこめられているそうです。

今年はちょうど一週間前の7月2日だったのですが、仕事帰りに晩ごはんの食材を買いに立ち寄ったスーパーで半夏生のことを初めて知りました。

先月田植えをしたばかりの私は、「こりゃ蛸食べなきゃ!」ってことで早速買ってかえり、もずく酢、トマト、塩もみしたキュウリと一緒にあえるだけという超スピードシンプルメニューとしてわが家の食卓に並んだのでした。

蛸と言えば、関西ではなんと言っても兵庫県明石産。沖縄産のもずくとのコラボが最高に美味しかったです。先に食べた子供に「おかわりはぁ?」って私の分を狙われちゃうくらい子供にも大好評でした。

たこ焼き以外で久しぶりに蛸を味わいましたが、やっぱり大好きです。唐揚げやジャガイモとのガーリック炒めなど、色々な調理法で食してみたくなりました。

半夏生…素敵な風習ですね。

今年の秋には、田んぼの稲穂にたわわにお米が実ることを楽しみにしたいと思います。

2014年 06月 27日

貝類館訪問

郡司つぶらです。

新西宮ヨットハーバーの斜め前にある西宮市貝類館に初めて行ってきました。

建築家の安藤忠雄さんが設計された美モダンな建物で素敵でした。

海洋冒険家の堀江謙一さんの「マーメード号」も展示されていています。

 

受付でお土産の貝をいただきスタート。知らない貝がいっぱい。きれいに展示されています。

思わずスタンプラリーも参加してしまいました。

弊社はレジャーボート等のマリンエアコンを取り扱っているので、新西はスタッフが

度々訪れている馴染みの場所です。芝生広場もあって週末はファミリーでにぎわっています。

貝類館は30分もあればぐるりとみてまわれるので、気分転換にちょっと立ち寄るにはいい感じでした。

 

 

Page 15 of 32« First...10«1314151617»2030...Last »

ページ先頭へ
  • ご利用にあたって
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © GUNJI All Rights Reserved.